いきなりですが、あなたは稼げていますか?(笑)
私はこれまで多くの生徒さん、成功者と関わってきました。
それを注意深く見ているとうまくいっている人、いっときうまく行く人、全く上手くいかない人の違いがよく見えています。
今日は成功する人としない人の特徴についてお伝えします。
稼げない人に共通する特徴とは
そもそも論ではありますが、ここでいう稼げている人という概念の定義をつける必要がありますね。
このサイトは副業や個人起業の支援サイトですので、月収100万円以上を安定的に稼ぎ、しかもタイムリッチ(時間的余裕)がある人を成功者とあえて定義してお話しします。
まずは稼げない人の特徴からしっかり見ていきましょう。
あなたがもし思ったように稼げていなくて、以下に該当する部分があれば、それはラッキーです。
原因がわかるので、修正すれば良いからです。ぜひしっかりチェックして人生を変えていきましょう。
稼げない人の特徴
自己肯定感が低い
私は心理カウンセラーでもあるので、その点、よく理解しています。
お金を稼げない人には総じて自己肯定感(じここうていかん)が低い傾向が見えます。
自己肯定感とは自分のことが好き、あるいは肯定、すなわち大事にする気持ちです。
自分のことが好きでない人はお金を稼ぐのは難しいのです。
それはお金受け取るマインドが弱かったり、お金に対する罪悪感があるからです。
お金を稼ぐことに関しては、善人でも悪人でも稼げます。善悪の問題ではなく、自己肯定感が高いか低いか。
これは収入に直結していきます。
仮に自己肯定感が低くて稼げてしまったとしても、結局は自分を大切にするお金の使い方ができないために不幸になるでしょう。
散財したり、お金だけを信じ、自分や他者を信じられなかったり。
ですので、私の塾では心理学を学ぶことを必須科目としています。
心理学を学び実践し、良い習慣かをすることで幸福度が増し、収入も増していきます。
お金を稼げるようになった後でも人間関係やお金のトラブルを避けられますので豊かな人生をしっかりと歩むことができるようになるのです。
完璧主義
稼げない人の特徴の代表格が完璧主義の人です。
まず世の中の原理原則ですが、完璧なものなどこの世にはありません。
完璧にこなせないと、成功しない、稼げないと思い込んでいたり、世の中に商品や情報を発信していくのに、完璧に出来てから提供していくなんてことをしていたら時間をどんどん失っていきます。
商品開発も、情報発信も、一定のペーストスピードが必要です。
完璧を待っていたらきりがありません。完璧主義の人は先送り傾向がとても強いのです。
もしあなたが先送り傾向が強い場合、完璧主義を持っているかもしれません。
我流
稼げない人にとても多いのが、我流にこだわる人です。これまで稼げていないのは我流だから稼げていないのが根本理由ということに気づいていません(^◇^;)
いまあなたが稼げていないのであれば、それはこれまでのやリ方と在り方に問題がある証拠です。
プライドが高い
プライドほど無駄なものはありません。持っているだけで自分を腐らせてしまう産物です。
プライドがあると何がよくないのか?
極めてシンプルにいうと、自分は正しいと強く思っているので、柔軟さに欠けるのです。
でも今の自分の状態が、これまでの行動の結果の全てですので、結果が出ていないというのならば、100%それだけの原因があります。
プライドは目を曇らせてしまい、現実的解決策を見出せなくなります。
プライドとは逆の謙虚な気持ちを持ち、自分は良い意味でまだまだ成長していくんだという気持ちが肝要です。
けち
けちといってしまうと簡単なのですが、より具体的に説明すると、稼げない人はお金に関するリテラシーが低いのです。
できるだけ良い情報を安く手に入れようとか、高額でも有益な情報にはびた一文出さないなど、投資マインドが不足している傾向にあります。
これでは良い情報やレベルの高い人に繋がりません。
必要とあらば、リスクをとって少々高額でも投資する覚悟が必要です。そのためにも詐欺にあわないためにそれなりの勉強や失敗経験が必要です。
それでもめげずに、経験、勉強として学び失敗を養分としていける成長マインドセットが必要ということになります。
チャンスはタイミングだけでなく、投資することもチャンスということです。
行動不足
稼げない人は、圧倒的に行動が不足しています。
もちろん、正しいやり方を知っていないといけません。
やり方が正しいなら、あとは結果が出るまでのロードマップを進めていくために行動あるのみです。
あなたは日々、行動し目的地に向かっているでしょうか?
進まなければ夢も収入にも近づきません。
行動は必要不可欠です。
稼げる人の特徴
ではここからは稼げる人の特徴を見ていきます。基本的に稼げてない人の行動をしないことが大切ですが、稼げている人にも特徴的な傾向がありますのでしっかり学んでいきましょう。
稼げる人はお金は増やすものと考えている
稼ぐ人はお金は増やすものと感覚的に思っている人が多いです。
今の手持ちのお金をどうやって有効に使い増やしていくのか?
そのことをよく考えています。凡人はお金を娯楽に使うことばかり考えます。
その違いがとても大きいですね。
あなたは買い物をする際、どちらの感覚でお金を使っていますか?
投資につながっているか?消費につながっているか?
食料品や日用品は例外ですが、何か物を購入する時に消費か投資かを考えてものを買うようにしましょう。
もちろん、娯楽も大事です。メリハリが大切ですので、なにもかも投資一辺倒では人生がつまらなくなります。
とはいえ、お金の使い方のベースは消えて無くなる使い方より、増えていくイメージや自分の役に大いに立つ使い方が大切です。
これはあなた自身、どう思考するのか委ねられています。
例えば体のケアでマッサージ屋さん行くのは投資と考えられますし、オーダースーツを着ることが仕事に必要であればそれも投資といえます。
買い物全てが消費というわけではないということです。
稼ぐ人はお金の使いどころを知っている
稼げる人はお金に関する価値観が違います。特に使い処をよく知っています。
無駄なものには一切お金を出したがらない傾向がお金持ちには特にあります。
しかし、ここぞというタイミングでは思い切ったお金の使い方できるのが稼ぐ人の特徴です。
稼ぐ人は計画的である
稼ぐ人は基本的に計画的です。稼ぐためには逆算思考をします。
例えば100万円稼ぐためには、何をして、誰と関わり、どうなって100万円稼ぐにいたるのか、その順番を明確にしています。
稼げない人はその逆です。無計画でただ目の前のことに翻弄されます。
無計画は失敗の計画といいます。
成長マインドが旺盛
稼ぐ人は成長意欲がとても旺盛です。心理学では成長の反対に証明と定義する考え方があります。
成長を大事にするか、自分の有能さを証明することに力を入れるかと対比することがあります。
成長する思考が強いマインドを成長マインドセットと呼び、比較証明を重んじるマインドを証明マインドセットと表現します。
稼ぐことだけに関してはどちらでも達成はできます。しかし圧倒的に幸福度が高いのは成長マインドセットの方です。
あなたは成長より証明ばかりを追い求めていませんか?(^◇^;)
良い習慣を持っている
稼ぐ人は稼ぐための良い習慣を持っています。無駄遣いをしない。投資にお金を使う。
自己投資にお金を使う。どうやったら効果的にお金を稼げるかを思案する。
成功する人は考え方自体が良い習慣化できています。
まとめ
特に私が強調しておきたい部分は、マインドです。
自己肯定感が低い人はビジネスは何をやってもうまく行きにくいです。
私の塾でも生徒さんでそのような人がいればカウンセリングをすることから始めます。
マインドが良くて始めて良いノウハウが効果を発揮します。
起業・副業コンサルタント・心理カウンセラー(臨床経験3,000例以上)
プロフィールはこちら