昔の私はやたらと小手先のテクニックやノウハウに頼って仕事をしていました。
今やビジネスの本質に気づいてから、そういったにわか仕込みの手法を使う必要もなくなりました。
かくいう私は昔は一流のノウハウコレクターでした(笑)
数万円でできる小手先プラグインや情報商材を買っては騙され、買っては騙されを繰り返し、これまで使ったお金は計り知れません。(^◇^;)
そういった苦い経験も今となっては高い見識となって役にたっています。
今日は小手先のテクニックにはどのようなものがあるのか。そしてそれよりも大事なビジネスの本質の部分やマインドについてもお話ししたいと思います。
小手先テクニックに騙されない秘訣
まずそもそも論でいえば、小手先のテクニックに頼るだけだとなぜうまくいかないか。
それについてお話ししますね。
小手先のテクニックは状況によっては役にたちますが、収益をもたらすものではないのが本質です。
ただの便利ツールでしかないのです。
そもそもビジネスの本質は何だと思いますか?
ビジネスは「価値と価値との交換」です。
これが本質です。
相手の必要としているものを提供できないと成立しません。
極論を言えば、提供する価値とそれをつなぐものがあれば他には必要ないのです。
ですから、そういったマインドを持っていない人は最初から成功するわけがないのが見えているということです。
うまくビジネスを成立させる人は、口コミだけでも成立させてしまいます。
ネットで精力的に情報発信をしないでも、年に数千万も口コミだけで売り上げてしまうトップセールスマンもいるくらいです。
つくづくそう考えると、そのものが持っている本質は何なのか?これを知ることが必須であることを感じるのです。
伝わりますでしょうか?
騙されないで!(笑)小手先テクニックの代表例
よく小手先テクニックにはどのようなものがありますか?
とメルマガ読者の方から質問をいただきます。せっかくなので、ちょっとお話しします。
よくあるのが、SEO対策です。SEOに役立つワードプレスの有料ツールなどはやめておいた方が無難です。
ワードプレスの有料「テーマ」はOKですが、これを使えば自動で更新するとかアクセスを集めるといった類のものは、ほぼほぼ結果は出ません。
私も失敗したことがありますが、安易に検索順位を上げるなんてこと、ツールではできませんよ。
結局は記事タイトル、記事内容、専門性、情報発信数がものをいいます。
毎日正しいやり方でコツコツとブログを更新している人には勝てません。もちろん、ただ闇雲に更新すればいいってものではありません。
それこそ、小手先ではなく、本質的な検索エンジンの特性や人の気持ちを理解した上でのテクニックになります。
ブログのタイトルや記事に織り込むキーワードも実は綿密な選定がある程度必要です。
ただ伝えたい記事を書けばいいってものではないのです。
私の失敗例としては、ワードプレスやブログで成功するためのツールや情報商材をアフィリエイトで紹介している専門サイトにどっぷりはまってしまったことです。
今思えば、コンサルタントがこんなことをブログで話すこと自体、恥ずかしいのですが、あなたに二の轍を踏んで欲しくないので、お伝えしています。
もちろん情報商材が全て悪いのではありませんが、情報商材やツールの紹介だけをしているような専門サイトは全く参考にはなりません。
あくまで管理者がそれを売りたいから紹介しているサイトがほぼ大半でしょう。
売れているツールや情報全てに効果があるとは限らない
よく情報販売サイトにランキングってありますよね。
あれは気をつけた方がよいです。
その根拠ですが、情報販売サイトは紹介して売れると報酬が発生するアフィリエイトのシステムを使っています。
紹介報酬が高いものはアフィリエイター(紹介して利益をもらう人)がこぞって紹介に力を入れます。
その商品が良かろうが悪かろうがあまり関係がありません。
中には本当に良い商品もあります。
しかし、私もいろいろなものをこれまで購入しましたが、致命的に悪い商品はありませんが、かなり使いこなすのが高度だったり、そもそも設定が難しすぎて使えなかったりする商品も多かったです。
言ってることは正しいのだろうけど、現実的には扱いが難しい。そんな商品が多いです。
ネット初心者にコーディングやスタイルシートの設定、あるいはサーバー側の設定などを強いるのはそもそも初心者には向かない性質のことを謳っていないと不親切ですよね。
いかにも簡単に導入できて管理も楽といったふれ込みはよくありません。
何より、それで結果を出せた試しがわたしにはほぼありません。
もちろん、私がそれを上手に使いこなせていなかったかもしれませんが、自らサイトを作ったり、ネットで情報発信をして生計を立てている私のスキル以上のスキルが必要とされるツールなら、それはもうプロ向きのものですよね。
初心者向けに紹介なんかしてはいけないでしょう。
すごくその部分って問題を感じます。
いかにもツールの紹介者が使ってみてとてもよかったです!なんて言ってアドバイス付きのサポートをつけて販売しているアフィリエイターもいらっしゃいますが、大半の人は結果を出せず泣き寝入りをしている気がしていますがどうなのでしょう。
明確な根拠はありませんが、私の友人知人にいろいろなツールを試しに提供してみましたが、不評ですね。(^◇^;)
ポータルサイト自動構築、リライトツール、SEOに強いテンプレートなどなど...
結論として、まず何より正しいやり方で情報発信できれば稼ぐことができます。
それができてからツール等は考えた方が良いと思います。
まあ稼げるならツールや情報商材は基本的に不要になるのですが...
起業・副業コンサルタント・心理カウンセラー(臨床経験3,000例以上)
プロフィールはこちら