あなたは副業を選ぶ時に何を基準にしていますか?
仕事選びには、やはり適切な基準を知ること。これがその後の展開に大きく影響してしまいますので、重要な準備でもあります。
これを分かっていないと、変な話に引っかかってしまったり、当初の予定とは違った悪い展開になってしまいます。
ここでは副業選びで大事な基準について触れたいと思います。
単なる稼ぐ額など数字ばかり追って失敗しないよう、適切な基準を学んでおきましょう。
副業選びの基本的な基準
「副業の選び方や基準を教えてください」という質問が私のもとにも生徒さんからたまに頂くことがあるのですが、これにはいくつかの基準があります。
副業選びの基準
副業や仕事を選ぶ際、その基準には次の項目が挙げられます。
どれも大切な基準となります。
あなたがしようとしているビジネスが以下の基準をいくつクリアしているか。
これがとても大切です。
- 継続性(長期的)
- 時流
- リピート率
- ビジネスモデル
- 問題解決(ベネフィット)
- 市場性(マーケット)
- コミットメント
1.継続性(長期的)
そのビジネス、副業が継続性がある仕事なのかどうか。これはかなり大切な基準です。
一時的な収入を目的としていないのであれば、長く続く仕事、長く続く仕組みであるかどうかを判断することが必要です。
例え、インパクトのある収入を期待できない仕事でも、長期的に効率的、効果的に永続収入があるのであれば、とても大きな結果になっっていきます。
例えば、毎月3万円の収入にしかならない副業だったとしても、もしかかる手間や時間が短く、かつ10年と継続できるものであれば、トータルで大きな報酬となります。
月に3万円の仕事でも、1年で36万円。10年も継続できれば360万円となります。
これにかかる時間と手間のバランスが悪くないのであれば、長期的に安定したものとなり、とても価値の高い仕事と捉えることができると思います。
ビジネスは長期的で継続性のあるものが非常に価値が高いのです。目先の100万も大事かもしれませんが、長期的な1万円、3万円はとても大切です。
2.時流
副業であろうが本業であろうが、時流は大切です。
極論かもしれませんが、今からテレホンカードで一山当てようとしても、時代がそれを求めていません。よって、テレホンカードで大きな収益を上げることは困難ですよね。
これはあくまで極端な例ですが、時流に乗っていないものは、世間では受け入れられません。
よほどのマニア向けな商品やサービスであれば、ニーズがあるでしょうが、高額である必要があります。時流がずれているものは、時代に早すぎたり、遅すぎたりということで、世間の反応を取ることは難しいのです。
例外としては、やはりマニアがいるビジネスとなります。
その場合、真似されないスキルだったり、あなた自身が商品に相当精通している専門性が必要となります。
3.リピート率
ビジネスで成功し続ける本質的な要素にリピート率があります。
その商品やサービスにリピートが期待できるかどうか。一回こっきりの顧客では、かなりビジネスは苦戦をします。
高額商品出ない限り、リピートなき仕事での成功は困難でしょう。
ビジネスモデル
そのビジネスがあなたにそもそもフィットするのか、スキル的にできる仕事なのか。当たり前の話ですが、ビジネスモデルがあなたにマッチするかどうかは大切です。
自己否定が強い人ではセールスどころかビジネスそのものでも成功できません。そのためには心理学を学び、自分にしっかりと落とし込み体言化することが必要です。
集中力がない人が単純作業を延々と繰り返すことは難しいでしょう。このように、そのビジネスモデルがあなたに噛み合うかどうか判断することが必要です。
もちろん、そのためには自分をよく知っておくことです。
4.問題解決(ベネフィット)
ここでいう問題解決とは、その仕事がお客の問題解決に結びついているのか。大きなベネフィット(利益、恩恵)に繋がっているのか。
効果性が強いほど収益も比例して高くなります。どれだけ相手の役に立てるか。そういうことです。
5.市場性(マーケット)
その仕事、副業の内容を求めている人々がどれらくいいるのか。今からタピオカドリンクを売ろうとしてもそれを受け入れる市場が残っているでしょうか。1年先は大丈夫でしょうか?
そうなると、自ずと厳しいということが判断できると思います。もちろん、幅広いマーケットがなくて、狭いマーケットでもマニア向けであれば市場としては成立します。ただし、売り方が適切でないと難しいです。
6.コミットメント
あなたがどれだけそのビジネスにコミットメントできるか。やりたくもない仕事であれば、継続できませんし、伝えたい想いや情熱が強ければ少々困難であっても続けることができます。
目先の利益や手軽さばかりを追求している人が長続きしないのにはそういった理由があります。
まとめ
副業選び、仕事選びには以下の基準を持っておくのが肝要だということはご理解できたと思います。
- 継続性(長期的)
- 時流
- リピート率
- ビジネスモデル
- 問題解決(ベネフィット)
- 市場性(マーケット)
- コミットメント
特に長期的視点に立って物事を見ることは人生においても重要です。目先に振り回されると最終的なゴールとは全く違う方向へ進んでしまいます。
そんなことにならないよう、物事を決めるときは感性も大事ですが、客観的な視点を持つことをお勧めします。(^ ^)
起業・副業コンサルタント・心理カウンセラー(臨床経験3,000例以上)
プロフィールはこちら